水切りの効果
2012.04.07 *Sat
今回は、雨垂れ防止の水切りの効果についてレポートしたいと思います。
まずは雨垂れについて
「雨垂れ」とはサッシなどの角から雨水が伝い壁にシミや汚れが残る様子。
こんな感じ。

で、これを防止する方法として「水切り」というのがサッシのオプションであります。
こんなん。

我が家のサッシは住林標準の三協立山アルミのマディオ。
そのオプションで水切(一体施工タイプ)というものです。
もうそろそろ住み始めて2年が経過しますが、今のところ雨垂れはついてません。
【現在の様子①】

【現在の様子②】

それっぽい筋や線もないので効果あり
じゃないかなと思います。
ちなみに価格はこちら。
このタイプは後付けができないのでご注意を。
他の方の住友林業ブログや平屋ブログは、こちらをどうぞ

まずは雨垂れについて
「雨垂れ」とはサッシなどの角から雨水が伝い壁にシミや汚れが残る様子。
こんな感じ。

で、これを防止する方法として「水切り」というのがサッシのオプションであります。
こんなん。

我が家のサッシは住林標準の三協立山アルミのマディオ。
そのオプションで水切(一体施工タイプ)というものです。
もうそろそろ住み始めて2年が経過しますが、今のところ雨垂れはついてません。
【現在の様子①】

【現在の様子②】

それっぽい筋や線もないので効果あり

ちなみに価格はこちら。
このタイプは後付けができないのでご注意を。
他の方の住友林業ブログや平屋ブログは、こちらをどうぞ




スポンサーサイト
COMMENT
柴イヌさんへ
コメントありがとうございます。
この水切りは費用がそこまで高くなし、ついてても見た目が邪魔にならないのでオススメです。
でもこの水切りでは防げない外壁汚れがありました・・・
それは次回ご紹介します。
この水切りは費用がそこまで高くなし、ついてても見た目が邪魔にならないのでオススメです。
でもこの水切りでは防げない外壁汚れがありました・・・
それは次回ご紹介します。
2012/04/08(日) 23:22:05 | URL | ハンゾウ #- [Edit]
mokaさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
住林と着工合意なんですね、おめでとうございます!
我が家も水切りは着工合意後に追加したオプションでした。
水切りの値段ですが、約5000円と記事に書いたのですが、細かい話ですが
取り付ける窓の大きさによって変化します。
(45cmのすべり出し窓は4100円で、180cmの腰窓は5900円という具合です。)
で、この費用の中に取付費が含まれてますが、12%のスミリン税(笑)は掛かります。
着工合意後もまだまだ楽しくて悩ましい日々は続きますが、素敵な家になるよう頑張ってください。
住林と着工合意なんですね、おめでとうございます!
我が家も水切りは着工合意後に追加したオプションでした。
水切りの値段ですが、約5000円と記事に書いたのですが、細かい話ですが
取り付ける窓の大きさによって変化します。
(45cmのすべり出し窓は4100円で、180cmの腰窓は5900円という具合です。)
で、この費用の中に取付費が含まれてますが、12%のスミリン税(笑)は掛かります。
着工合意後もまだまだ楽しくて悩ましい日々は続きますが、素敵な家になるよう頑張ってください。
2012/04/08(日) 23:17:56 | URL | ハンゾウ #- [Edit]
へー!!こんな物があるんですね(^-^)/
いいですね!うちもつけたい♪
雨垂れになってると汚く見えますもんね(;_;)
せっかくの綺麗なシーサンドコートですもんね(・o・)ゞ
いいですね!うちもつけたい♪
雨垂れになってると汚く見えますもんね(;_;)
せっかくの綺麗なシーサンドコートですもんね(・o・)ゞ
2012/04/07(土) 12:51:23 | URL | 柴イヌ #- [Edit]
はじめまして。mokaと申します(*^_^*)突然のコメントで失礼致します。以前より雨垂れ対策で検索してハンゾウさんのブログを拝見していました。実は今週末、スミリンで着工合意なのですがこの水切りを合意後の追加になるかもしれませんが取付ようかと思っています。少し前に廃盤になったシーサンドコート501を私たちは使えることになり真っ白な外観になるため雨垂れ対策は一箇所5,000円でも効果があるのでは?!と思っています。
外観の汚れってストレス感じますよね~!!
5,000円以外に取付費用はありましたでしょうか?
スミリン税12%はさけれないのでしょうが(笑)
また教えて下さい。
外観の汚れってストレス感じますよね~!!
5,000円以外に取付費用はありましたでしょうか?
スミリン税12%はさけれないのでしょうが(笑)
また教えて下さい。
2012/04/07(土) 04:39:45 | URL | moka #ccwF720k [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
今回は、雨垂れ防止の水切りの効果についてレポートしたいと思います。まずは雨垂れについて「雨垂れ」とはサッシなどの角から雨水が伝い壁にシミや汚れが残る様子。こんな感じ。で、これを防止する方法として「水切り」というのがサッシのオプションであります。こんなん...
2012/05/13(日) 10:18:33 | まとめwoネタ速neo [Del]
今回は、雨垂れ防止の水切りの効果についてレポートしたいと思います。まずは雨垂れについて「雨垂れ」と
2012/10/26(金) 07:13:55 | まっとめBLOG速報 [Del]
| HOME |